呉竹会によくあるご質問

お知らせ

呉竹会によくあるご質問

呉竹会によくあるご質問にお答えします。

 

◆街宣車はありますか?→ございません。

◆呉竹会ステッカーシールを作ってほしい→用途不明なので作成できないです。

◆街頭演説🎤しますか?→頭山の考えがあり予定はございません。その場で思い溢れたらマイクを握るかもわかりませんが。

◆機関紙発行はいつ発刊?→2月、8月、12月を軸に発刊します。

◆機関紙「青年運動」を読んでみたい→
呉竹会事務局

電話 03-3238-1131、
Fax 03-6272-4910、

メールofficetoyama08089190515@gmail.com
宛にご一報ください。見本を郵送します。

◆呉竹会アジアフォーラム勉強会、次はいつ開催?→12-1月を検討中。
どなたでもご参加できます。
随時HPでもお知らせしますのでご参加をお待ちしております。

◆おっかない団体ですか?→極めて穏やかで楽しく真面目に日本を語り合う会です。ご参加者の笑顔ばかりの写真をぜひご覧ください。

◆玄洋社は今もありますか?→GHQに強制解散させられ玄洋社はもうありません。

◆頭山満精神の継承とは?→玄洋社社員と頭山満先生が為した事を現代で起こす思考はあまり現実的ではありません。しかし、時代は変わっても頭山満先生の尊皇の精神、断たる強い意志、強さ、優しさを現代社会にも繋げていきたく存じます。

◆呉竹会メンバーから選挙に出ますか?→これまでに呉竹会から巣立った市議会議員、県議会議員、国会議員、県知事などがいます。直近の選挙に呉竹会が立候補者を立てる可能性はあります。

◆呉竹会の会員はどのような方々ですか?→主に40代から90代、社会人の方々、会社役員、お医者さん、勉強熱心な方々、女性2割です。

◆学割ありますか?→特にありません。経済的理由で会費を払えないが勉強したい学生はご連絡下さい。学生は学業が本分であり学生運動は感心しません。社会に意見具申をしたいなら、自身が社会的に自立していることが前提であると考えます。30歳ぐらいまでは誰しも心身、経済的にも不安定が故です。

無論、立派な日本人になり、誇り高く生き貫きたい思いは100歳過ぎても魂の研磨は続きます。

望月記

https://ameblo.jp/mochizuki-labo/
ブログもあります。